にこのすけの四方山ブログ

お菓子作りに癒される今日この頃。Que Sera, Sera!を心に日々暮らしています。

体調不良改善の鍵って・・食べたい欲??かもしれません。

お久しぶりでございます。

 

しばらく留守?にしていた間、ブログを読みに来てくださったみなさん、☆をくださったみなさん、ほんとうにありがとうございます。感謝です。

とりあえずは 自分の気合い!と相談しながら ボチボチ記事をあげていこうと思っています。

ーこれからもよろしくお願いします。<m(__)m>ー

 

 

このところ、あんまり体調がよくなかったのですが、お腹の具合はちょっと良くなってきました。

ここ何日か うどんと麩菓子ばかり食べていたので (食欲がないとつい麩菓子に頼ってしまいがち(◞‸◟))お腹の具合がもどったのは 良い兆候ですね。(;^ω^)

 

そして、なんとか 9月1日に予定通り コロナワクチン1回目の接種してくることができました。

当日の夜中から、接種した腕が 触らなくてもズンズン痛くはなったりはしたんですが、高熱が出ることもなく ちょっとホっとしてます。

ただ、次の日からなぜか鼻の奥と喉がむずがゆくなって  軽い咳がでて困りました・・・。これも副反応なんでしょうかねぇ。そしてやっぱり 倦怠感はそこそこありました。

娘は1回目の接種の後 お腹を壊したようなので、副反応は人それぞれなんですね。(熱以外の症状は全部でたようです。(;^ω^))

まだ空咳と鼻づまり、倦怠感は残っているものの、ちょっと食べたい欲がでてきたので 昨日 みつけた 生クリームパン、朝食にいただきました。

f:id:nikonosukey:20210903124254j:plain

お値引き!

初めてのクリームです。

f:id:nikonosukey:20210903124304j:plain

こんな感じ

自然な苺色。ほんのりいちごのかおり、そしてほんのり甘酸っぱくて美味しかったです。香料のいちごのにおいがあんまり得意ではないのですが、このいちごクリームはおいしく食べられました。

しっとりパンに冷たいクリーム。スっといけちゃいます。

これが120円なら お買い得!

 

そしてお昼。

ちょっと動けるようになってきたので、夕べ ホットクの生地を作って冷蔵庫でお休みいただいてました。

たんぱく質不足かなぁとチーズをたっぷり入れて チーズホットク焼きました。

やっぱりおいしい。サクっとトロっとたっぷりチーズ。

f:id:nikonosukey:20210903144833j:plain

焼きたてを!

しばらくぶりのホットク。気をつけないと食べすぎちゃいますねぇ。

f:id:nikonosukey:20210903144845j:plain

チーズたっぷり

・・・サクサク トローのおいしさで、勢いで食べすぎました~。(>_<)

そういえば まだ お腹 治りたてだったんだった!(;^ω^) ちょっと胃もたれで、しばらくぶりに キャベジンのお世話になっちゃいました・・・でも、悔やんでないゾウ🐘!

 

 

そうでした。調子を崩している最中に COOPの共同購入で コレが届いていました。

f:id:nikonosukey:20210903182357j:plain

デコポン最中

白あんにデコポンの皮の蜜漬けが混ぜ込んであります。

f:id:nikonosukey:20210903182406j:plain

香りがおいしい!

前にやはりCOOPの共同購入で、瀬戸内レモンもなかを購入した時に次にこの『デコポンもなか』も食べてみたい!と思っていたので ようやく会えた気がします。(^^♪

f:id:nikonosukey:20210528163212j:plain

これ瀬戸内レモンもなか

箱などの作りが似ているので同じところからの販売かと思いきや、販売者は違っていました。

もしかしたら 製造所が同じだったのかもしれませんね。(スミマセン。れもんもなかの製造所、調べられませんでしたー(◞‸◟)

デコポンもなか』は熊本県のあしきた農業協同組合さんが販売者です。

ひとつ 111㎉。

とてもさっぱりした甘みで、爽やかなデコポン餡。ちょっとした苦味も感じられておいしい!!デコポン感、すごくあります。

 

柑橘系の果物とあんこの組み合わせって さわやかで大好きです。

いちご大福ならぬ、みかん大福ってありますね。食べてみたいけれど いちご大福ほどポピュラーじゃないので なかなか出会えませんが、見つけたら食べてみたいスイーツの1つです。

        和菓子処 中越 まるごとみかん大福 (4個入)

なんかもう!みるからに美味しそうじゃありません??

いつか出会える日、楽しみです~。(≧▽≦)

 

マスカット大福は 前にいただいたことあるんですが、これ、すごく美味しかったんです。だから みかん大福、すっごく期待してるんですよね~。

 

 

また ちょっと  間があいてしまうかもしれませんが、体調や気合いと相談しつつ 書いていきたいと思います。

 

なんだか イヤになりますねぇ。体調に違和感を感じると どうしても コロナ(そしてコロナワクチン)と絡めて考えてしまう。そうじゃなくても なんだか不安に感じてしまうんですよね・・・。(◞‸◟)

 

いきなり 秋風が吹きはじめましたね。みなさん、どうかお身体ご自愛ください。

 

  それでは、きょうはこのへんで。

  最後まで おつきあいいただき ありがとうございました。(^.^)/~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バナナ救済 完了しました。(・ω・)ノ

 

前回の記事をあげてからあたたかいコメントやブックマーク、たくさんいただきました。ほんとうに力になります。ありがとうございました。🙏

まだ本調子とはいえませんが、ちょっとずつ気力が戻ってきたようです。

 

昨日 キッチンにほったらかしだったバナナ(2本も!)がとんでもなく熟していることに気づいて もったいない心に火が着き、《もったいない蔵》出動!『バナナマフィン』を作りました。

もったいない!っていう気持ちはやっぱりわたしのやる気スイッチのひとつなんですねぇ。

とはいえ、気力がいつもの半分なので(;´・ω・)・・・とにかく簡単にできる 混ぜるだけバージョンの『バナナマフィン』ですが 、なんとかバナナ救済できました。

f:id:nikonosukey:20210829153543j:plain

できあがり
◆簡単な工程です(マフィン型6コ分)◆
  • オーブンを170度に予熱。
  • マーガリン(40g)を ホイッパーでクリーム状にする。
  • そこに油(わたしはこめ油を使いました)40gときび糖(50g)トレハロース(10g)バニラオイル数滴を入れてすりまぜる。
  • たまご2つを少しずつ入れ素早くしっかり まぜる。
  • 完熟バナナ2本をフォークでつぶし 加える。
  • 薄力粉100g 強力粉50g ベーキングパウダー5g シナモン適宜をふるってさっくりまぜる。
  • なめらかな生地になったら 型に8割くらいいれて170度で25分くらい焼く。串をさしてつかなければ できあがり。

 

今回はバナナ自体がおいしかったので、バナナの良い香りが強い 美味しいバナナマフィンができました。

(トレハロースがなくても美味しくできます。かわりに砂糖を足してください。)

わたしはシナモンが好きなので たっぷり使いますが、もちろんいれなくても大丈夫~。

 

 

 

車に乗って買い物に行く元気がなかったので、ダンナさんに「業務スーパーに寄るけど何か買ってくもの、ある~?」と聞かれて、宮城製粉さんの冷凍のお餅を頼みました。

前回 次に食べたかった『ずんだ餅』 

nikonosukey.hatenablog.com

 残念ながら なかったそうで、『みたらしもちっこ』を買ってきてくれました。

『伊達ごまだれ餅』はほんとうにおいしくて、1kgあったのに 飽きずに毎日のようにちょこちょこと解凍して・・食べきっちゃいました~。(;^ω^)

今回の『みたらしもちっこ』もおいしいといいなぁ。

f:id:nikonosukey:20210829153601j:plain

量はごまだれ餅と同じ1kg

自然解凍でいただきます。『ごまだれ餅』は豆乳で食べましたが、みたらしはそのままいただいてみます。

f:id:nikonosukey:20210829153618j:plain

柔らかすぎないあんです。

もう、見た目からおいしそう!!(*^▽^*)

お餅の部分は『ごまだれ餅』と同じ。もちもちでおいしい。

なかのあんは・・・う~ん、これは 好みなんだろうなぁ。わたしにはちょっとしょっぱいかなぁ。

‐みたらしあん‐なので甘辛だれなんだけど、個人的な好みだと もう少し塩味を抑えて 甘さが強いほうが好きかなあ。これだとちょっとお茶が必要ですねぇ。(^^; コレって今のわたしの体調が問題なのかもしれないですけど。

ダンナさんは すごくおいしい!っていっていたので これは本当にそれぞれの好みだと思います。

アイスクリームに添えてもおいしいって書いてあるので、次はアイスと一緒に食べてみま~す。この場合、バニラアイスだよね。(^^)/

 

 

本調子に戻るまで、もうすこしかかるかもしれません。そして 9/1にはコロナワクチン接種があるので、(やっと予約がとれました~。)きっと副反応もあるかもしれないですし。

まぁ、ユルユルだとは思いますが(´-ω-`) 元の生活のリズムに戻していこうと思っています。

 書きたい欲求と書く気力が 今のところ なかなかイコールにならない・・・コレがとてももどかしい・・・。(;´・ω・)

   

  それでは このあたりで。

  さいごまでおつきあいいただき ありがとうございました~。(^.^)/~~~

 

 

体調不良からの~ いももち

体調不良・・。(*´Д`)

実は先週からちょっと体調を崩しておりました~。

熱が出るとかではなくて、なんだか終わったはずの更年期がまた来たかのような・・。手のひらや足先がポッポとして ちょっとかったるい。やる気が出ない。(◞‸◟)ボーっとしてるし。

熱はないのに・・どうした?っていう感じなんです。もともと、日頃 手や足は冷たくて夏でも靴下が手放せないタイプなのに、今や逆。

自律神経系の不調のような気がします。

 

そんな不調中に 縁石に車の助手席側の鼻先をこすって 精神的にもダメージ大!

う~ん。どうしたもんか と思っていたら今度はお腹を盛大に壊しました。(´;ω;`)

ここ2~3日の沈没。(+_+)

 

やっと食べられるようになったので、柔らかめの『いももち』作ってみました。

『チーズいももち』

f:id:nikonosukey:20210825231000j:plain
f:id:nikonosukey:20210825231015j:plain
 たっぷりチーズ

た~っぷりチーズを入れたので 外はサクっと中はトローリ。

熱々をいただきました~。(*^▽^*)

 

ダンナさんにも おつまみ用におすそわけしました。

北海道生まれ、北海道育ちのダンナさんがいうには

「子どもの頃、いももちってなかった気がする。大人になるまで食べた記憶がない。」

えっ?そうなん?いももちって北海道の郷土料理じゃないん?

お義母さん、おいしい『いももち』作ってくれたよ。(´ω`)?

 

『いももち』って?

気になっちゃたので調べてみました。

◆【いももち】って?◆明治時代、北海道で開拓が行われていたころ 寒冷な気候で稲を栽培しづらく、栽培しやすいじゃがいもを主食がわりにする習慣が広まっていました。もち米のかわりにじゃがいもを使ってもちを作る方法が考えられたようです。手軽の作れて食糧難の時代にも食べられていました。  そこから『いももち』として親しまれ 北海道の郷土食としての地位を獲得したようです。(^^;

明治時代・・やっぱり けっこう昔から 『いももち』ってあったんですね。

前にお義母さんに聞いたのですが、『いももち』は家庭によってつくる材料の配分や味がちがうそうです。

お義母さんの『いももち』は 砂糖と醤油の甘辛いタレでからめてありました。

ちなみに 私は 焼いた いももちに醤油をかけて食べるのが好き。バターやごま油で焼いてもおいしい!

・・・ダンナさんは単に こどもの時に食べたことを忘れちゃっただけなんだろうなぁ。(;^ω^)

 

調べていたら、

『いももち』は和歌山県高知県岐阜県にも。

 

『いももち』と一言にいっても じゃがいもで作るのは北海道だけみたい。

和歌山県(特に日高郡地方)や高知県では もち米にさつまいもを混ぜ込んで突いて作ったものが 『いももち』。とても柔らかく なめらかで あんこを入れたものや きなこをかけて食べることもあるようです。 これはもう、和のスイーツですね。

岐阜県の(特に中濃地方)『いももち』はうるち米と皮をむいた里芋を一緒に炊いて、棒などでつぶして丸めたもの。すりおろした生姜と醤油をまぜたタレで味つけして 焼いたもの。これは ・・・食事ですね。

 

どっちの『いももち』も魅力的!食べてみたいなぁ。(^o^)丿

 

ところで、

現在の北海道の稲の栽培って?

 

◆現在の北海道のお米って?◆

ちなみに今、北海道では お米がちゃんと作られています。きらら397ななつぼし・ゆめぴりか 有名なお米、たくさんありますねぇ。

工夫や品種改良を繰り返し、北海道の気候にあった米作りをしているんです。

たとえば 寒さ対策。あぜを高くして 苗が深く水にもぐるようにして苗を守ります。

そして あたたかい地方で作る米は、昼間の長さがだんだん短くなることに反応して穂を出す感光性タイプの品種ですが、北海道では、品種改良により昼間の長さより気温が高くなることに強く反応して穂を出す感温性タイプの稲を栽培しているそうです。                   ー北海道米 LOVE ー HP  参照

 

 

 

それにしても なかなか 体調が戻らないので、しばらくはユルユルと過ごしたいと思います。来週 コロナワクチンの予防接種の予約がとれたので、それまでにはなんとか・・・。

 

気候のせいなんでしょうかねぇ。季節の変わり目には たまに アレルギー性の湿疹が出たり 不調だったりするので  今回もそうなのかも。(´・ω・`)

 

なんだか書く気力がでなくて、次のブログ公開まで 何日か空いてしまうかもしれませんが、みなさんのブログは楽しく読ませていただくつもりではあります。

 

それではこのへんで。

今回あんまり楽しくない記事になってしまいましたね。(^^; スミマセン・・・

ここまでおつきあいいただいてありがとうございました。(@^^)/~~~

 

 

ポロショコラにハズレなし。そして そうめんは続く・・

 

 

 

紹介したい 美味しかったもの。

 

生協の共同購入で届きました。

『ポロショコラ 林檎』

わ~い!待ってました~。(#^.^#)

いままで『ポロショコラ』はスーパーでも良く見かけるようになってきましたが、林檎は 初めて!

(ポロショコラはいろんな種類があります。抹茶も美味しかった~。(^^))

そして簡易包装じゃなくて ちゃんと箱に入ってます。(≧◇≦) これは・・・期待しちゃうなぁ。

f:id:nikonosukey:20210801122945j:plain

綺麗な赤!

もともと ポロショコラは大好きなチョコレートケーキ。しっかり冷やして食べたい!

チョコが濃くてしっとり。っていうか、もう ケーキというより チョコなんですよね、ポロショコラ。

 

この『ポロショコラ 林檎』は 

リンゴのお酒「シードル」と青森県産リンゴ「ふじ」のドライアップルを使い爽やかに仕上げたポロショコラ  だそうです。

ラグノオさんは青森県の会社。地元愛が感じられますねぇ。

さて、実食です。

開けると5切れにカットしてありました。くっついちゃっていたので 丁寧に切り離します。

f:id:nikonosukey:20210801123019j:plain

おぉ、思っていたより林檎が大きい

林檎が大きい。ドライアップルを使っているので まあまあのシャキっと感が残っていて 美味しい。

チョココーティングしたりんごのお菓子(たとえば ポーム・ダムール みたいな⤴ )のように り・ん・ご!!主役!ではない  奥ゆかしい感じのりんごでした。それでいて 大きさがあるので ちゃんと林檎感はある。チョコレートとのバランスも良く お酒の風味も良い感じ。 美味しく チビチビ (;^ω^) いただきました~。

 

 

そして、コレ。

タカナシ ボトル ミルクレモネード

f:id:nikonosukey:20210801131736j:plain

新発売!

タカナシさんといえば 牛乳・生クリームで よく知られていますよね。これはタカナシさんの新製品です。

1本200ml で126㎉ 生乳にレモン果汁とレモンエキスをプラスした 夏にピッタリの乳飲料 だそうです。

商品名の『ミルクレモネード』は流行のレモネードとミルクを組み合わせた造語です。パッケージに遊び心をいれ、”見て楽しい、飲んでおいしい”をかんじていただけます。

               ータカナシミルク HP 商品紹介ーから。

 

遊び心・・・なるほど・・。小さくて可愛い 入れ物ですね。

よく見ると うしさんの柄がレモン🍋 コレが遊び心なのね~。

たしかに タピオカの次はレモネードが流行る~って話 ありましたね。流行ってたんでしょうか?・・・う~ん。スミマセン。気づきませんでした。(´-ω-`)ウトイン デス

同じレモン乳飲料でも 栃木のレモン牛乳とはかなり違うお味です。

         栃木乳業  関東・栃木レモン 200ml 10本 要冷蔵

レモン牛乳は 子どものころ 好きだったフルーツ牛乳に近い味。酸味はそんなになくて 甘みはそこそこ。美味しいんですよ、これはこれで。クセになるお味です。

レモン牛乳にはレモンは入ってないので (無果汁)レモンの強い酸味がないのもうなずけますね。やさしいレモン色の飲み物です。

 

『ミルクレモネード』は レモン果汁(1%ですが)とレモンエキス入り。やわらかい酸味ですが レモネードの方が勝っていますね。とてもあっさりしています。ほぼミルク色。(だと思う)

夏には さっぱりしてて 飲みやすい 乳飲料だと思います。(*^^*) ちょっと少ない気もしますが・・・。

 

 

さて、そろそろ 晩ごはんの用意をする時間ですね。

 

 今日はそうめん。

 

晩ごはんには そうめんを食べる!とダンナさん。

それじゃあ お野菜でもつけ合わせましょうかね。

 

 冷蔵庫に ピーマン・ズッキーニ・プチトマト ・新じゃが ありますねぇ。これで温野菜サラダ つくりますか。

新じゃがを大きめのサイコロに切って レンジで軽くチン。ズッキーニもコロコロに切って いただきもののプチトマトを半分に。ピーマンは大きめの色紙切り

オリーブオイルでサッと炒めて 塩と多めのブラックペッパー。食べる直前にキューピーの『燻製マヨネーズ』をかけて 温野菜サラダの出来上がり~。

f:id:nikonosukey:20210731213933j:plain

つけあわせ~

玉子焼きもつけましょう。

前に業務スーパーで購入した 『牛たんしぐれ』とたっぷりの小葱をいれた だし巻きたまご、焼きました。 

朝食用に 牛タンしぐれも買ってきました。ふりかけのように ごはんにかけてもおにぎりにしても そして玉子焼きにしても美味しいらしい。 ふりかけで食べたけれど 味も濃すぎずおいしかった!ダンナさんも満足のようでした。今度 玉子焼きも作ってみよう!(≧▽≦) 小葱と牛タンしぐれで美味しい玉子焼きができそうだな。

業務スーパー は 国際色豊か~! ( *´艸`) - nikonosukeyの日記

 

これで 栄養は満遍なく摂れますね~。(*^^*)

暑くなってきてから、ダンナさんの そうめんを食べる回数が 一気に増えました。

おとといの昼はそうめん、昨日の昼もそうめん。きょうの昼はそうめんで、晩ごはんもそうめん。それも いつも ツユをつけて食べる スタンダードなそうめん。いつか飽きるよね。(´-ω-`)

ちなみにわたしは 担々麵風や、豆乳たれだったり カレーをかけたり アレンジしたそうめん、食べてます。(ダンナさんはイヤだというので・・・(;´・ω・))

 

そうめんが 大活躍する季節、ど真ん中ですね。

一言で そうめんといっても 太さも種類もいろいろあります。

     わたしは やっぱり 細いそうめんが好きだなぁ。

     揖保乃糸三輪そうめん(山本)・・・。島の光も美味しい。

 

     みなさんのお好みは どのそうめんですか?

 

 

それでは このへんで~。おつきあいいただき ありがとうございました。(@^^)/~~~

 

ご注意!緑内障 ちょっと こわいお話。(´゚д゚`)

 

おとといは いつもの眼科の日。視野検査はなかったので 気持ち ちょっと楽でした~。

        f:id:nikonosukey:20210709143425j:plain

 

数年前に 人間ドックで 眼圧が高いこと そして視神経乳頭陥没 が分かり 検査の結果 緑内障が判明しました。

最初にした検査は 眼圧検査・眼底検査・視野検査でしたが、今は 三か月に一度   眼圧の検査、半年に一度 視野検査のために 眼科に通っています。

 

緑内障・・ご存じの方、多いと思います。目の奥の視神経に異常が起こって視野が狭くなったり 見えなくなったりする病気です。

 

様々な原因で視神経が圧迫・障害されることで発症するようですね。多くの場合 眼圧が高くなることが 発症と進行に深く関係しているとのこと。

 

眼圧・・

眼の中は房水(ぼうすい)と呼ばれる液体で満たされていますが、この房水が作られると眼圧は上がります。でも房水は目の器官から流れでていくようになっているので 眼圧は一定に保たれているんですね。けれども、排出がうまく いかないと 眼圧が高くなり 視神経を圧迫するんです。

眼圧が正常でも緑内障になってしまうこともあります。近視や高齢、視神経乳頭の出血、ストレス、循環障害などが影響して 緑内障を発症することも。

 

多くの場合、緑内障は ゆーっくり進む。だから気がつかないうちに症状が進んでいく。

ほんとうに 点のように 少しずつ 欠けた部分が増えていく。

でも 人は両目で見ているので 見えないところを補いあってしまって、欠けている映像に気づかないんですって。( ゚Д゚)!!  う~ん。こわいですねぇ!

緑内障と気づかず 未治療の方もかなりいらっしゃるようです。

 

一度障害されてしまった視神経がもとのように回復することはないんだそうです。(T_T) 眼圧が高いほど視神経は 傷つきやすくなるので 眼圧を少しでも下げて緑内障の進行を遅らせることが大事です。

そして症状を悪化させず 視野の欠けるスピードを遅らせる。

これが基本的な 緑内障の治療なんですね。

 

わたしの緑内障は眼圧の高さと視神経乳頭陥没が原因なんだと思います。そして、緑内障の治療法は薬物治療・レーザー治療・手術の3種類。

私は ずっと 点眼薬を使っています。

毎晩 寝る前 一回の点眼ですが ずっと使っていると角膜の表面が荒れてくるんだそうで、日中は緩和するためにまた別の点眼薬を使っています。副作用のもう一つは 目の回りの色素沈着。何でしょう・・・眼の下がクマに・・(>_<) そして なんだか まぶたの内側や眼の回りがベタベタしてきた。 点眼薬のあと すぐに顔を洗うことで ちょっと良くなってきたようですが・・・。

 

40歳は緑内障になる方が増えてくる境目らしいです。70代80代とお年を召すほど増加する傾向にあります。現在 40歳以上の5%が罹患しているといわれています。

 

 

 緑内障は=失明ではありません。

 未治療で放置した場合は確率はあがってしまいますが、早く 治療を始めれば そこで食い止められる病気です。怪しいと思ったら・・・人間ドックでひっかかったら  できるだけ早く 検査を受けましよう。

 

 

 

今日の眼科は予約で行ったんですが、最近 いつも 眼科が混んでいて 予約時間 4~50分オーバーです。で、密を避けるために 中待合と外待合を行ったり来たり。(仕方ないことなんでしょうけれど^^;)

病院の半分近くが コロナ予防接種会場のために通り抜けできない。受付へも 会計へもすご~く遠回り~(>_<) (これも仕方ないことなんですけど) う~ん、疲れました~。

 

 

こんな日は自分へのご褒美!エールを送ろう!!(^O^)/

 

 

帰りに 薬局に行く途中 ファミマに寄ってきました。

そう、みなさんのブログで拝見していた 『バタービスケットサンド』を買い求めに。

f:id:nikonosukey:20210708155528j:plain
f:id:nikonosukey:20210708155514j:plain
 これこれ

チーズのと迷った末 ラムレーズンを購入。

食べたかったんですよね。すごく。(>_<) 

しっとりしたビスケットにタップリのクリーム。見た目から もう 美味しそう!ラムレーズン入りのクリームは 生クリームにちょっと塩味がある感じ。軽くて食べやすいクリームです。  

うん、元気でたっ! (カンタンなやつなんです、わたし。(;^ω^)甘くて美味しいモノはソッコー  力になっちゃう!(≧▽≦))

 

次は チーズを買ってこよう!!

 

でも その前に やっぱり セブンイレブンの『マリトッツォ』ですかねぇ。みなさんがブログであげてくださっている セブンイレブンの『マリトッツォ』魅力的です!

 

いまだ ヤマザキさんの『マリトッツォ』がわたしが知っている唯一のマリトッツォ。

           

          f:id:nikonosukey:20210624123708j:plain

 

        他のマリトッツォもぜひ 食べてみたい!(*^^*)☆

 

  最近 あんまり行ってなかったけれど町のパン屋さんものぞいてみようかな~。

 

  もしかして ご新規のマリトツォにお目にかかれるかもしれない・・・(;^ω^)

 

 

 ・・・どれだけ マリトツォが気になってるんだ~っ!て話ですよね、スミマセン (>_<)

 

たかが・・・されど・・・。

 

一日に 水分って どのくらい飲まれます?

わたしは 1.5㍑から2㍑は摂るよう心がけています。

緑茶 ルイボスティー 炭酸水 時々コーヒーですかね。あっ、アルコールも時々・・・。

でも やっぱり 一番飲んでいるのは お茶ですね。

どうせ飲むなら 身体に良いものがいいなぁ。

今まで、子どもたちも大量に飲むし 良さそうだな!と思うお茶を 試してきました。

 

 

そこで、*ちょっと 我が家のお茶遍歴を~*

                          f:id:nikonosukey:20210706223230j:plain

まずは お茶のお話

お茶はチャノキから茶葉を摘み取って 加工したお茶とチャノキ以外からつくられるお茶(なたまめ茶・ルイボスティー・ 麦茶 ナド)にわけられます。

チャノキの茶葉は発酵の有無や加熱方法によって種類が変わります。

 

緑茶は発酵させずに作ったお茶です。

発酵度合いによって 緑茶(無発酵)→白茶(微発酵)→黄茶(弱発酵)→青茶(中~高発酵)→紅茶(完全発酵)→黒茶(後発酵《微生物発酵》)となります。

 

白・黄・青は中国茶~烏龍茶  

紅茶はセイロンやアッサム 紅茶ですね。

黒茶はプーアール茶。

 

うちでは 一年通して お茶を沸かして 冷まして常温で飲んでいます。こどもたちがいる時は 1.5リットルのポットに 一日 2~3回。今は一日1回にはなりましたが、欠かさず お茶を沸かして飲んでいます。

 

ここ 20年近く【Tea Life】さんのお世話になってます。どのお茶も とても飲みやすくて美味しいので、ずっと 定期で届けていただいています。

最初のころはダイエットがらみで(;^ω^) プーアール茶を飲んでいましたが、カフェインが含まれていて 夏にこどもたちが水筒で学校へ持って行ったり とにかくたくさん飲むので ノンカフェインのルイボスティーに替えました。

 

ルイボスティーはカフェインを含まないお茶。そう、チャノキ以外から作るお茶です。

ルイボスティー、ご存じですか? 

 

原産地は南アフリカ。ルイボスというマメ科の植物から作られる発酵茶なんですよ。 

ルイボスティーにはミネラルが豊富。カルシウム・ナトリウム・カリウムマグネシウム亜鉛などがそれぞれ、 私たちの血液や体液の組織比率や摂取時の理想の割合に近い状態で含まれているんですって。

つまり ルイボスティーのミネラルは 効率良く体に作用するんです。

*低タンニン(緑茶ほど 鉄の吸収をさまたげない)*ノンカフェイン*強い抗酸化作用  *ナトリウムイオンのバランスが良い  etc.

夏の暑い時期 夏バテ予防にも Good!こどもたちに持たせるのには ピッタリなお茶でした。(^^♪

色がきれいな 赤に近い色なので、お友達から 珍しがられていたようです。(;^ω^)

 

 

 春の花粉シーズンには 花粉症の子供たちに 良さそうななたまめ茶を。ブレンドしてある 【Tea Life】のなたまめ茶は飲みやすかったようです。甜茶も取り寄せてみましたが、ちょっと甘いんですよね。で、なたまめ茶になりました。

 

なたまめは昔から 膿取り豆といわれていました。なたまめにはカナバニンとやコンカナバリンAいう アミノ酸の一種が含まれています。

 

カナバニンは膿を排出したり 炎症を抑える働きをします。最近 ドラックストアで良くなたまめの歯磨き粉、販売していますよね。歯槽膿漏に効く!口臭に効く!とうたっていますが、カナバニンの働きなんですね。

 

コンカナバリンAには免疫力を高める働きがあり、花粉症などのアレルギー症状を緩和する効果があります。

ただ お茶ですからね、飲んでスグ効くものではないので ひと月以上は なたまめ茶を飲むように 届けていただいていました。

 

 

こどもたちが 独り立ちした今、毎月 お願いしていたのは バンバンみどり という 緑茶を一袋。ルイボスティー そして 時々 ぎん茶。

バンバンみどりはカテキンを増やした緑茶。【Tea Life】のカテキン増量の緑茶は特別な製法で作っていて そんなに渋くなく飲みやすいんです。(カテキンて渋さのモトなんですよね^^;)

 

 カテキンはとても酸化しやすいポリフェノールの一種なんですが 緑茶のカテキンは酸化しないんですよ~。(^^)アンシン!

カテキンには強い抗酸化作用があります。そして 糖尿病の改善や認知症の予防、ガンの予防に効果があるのではないか という研究結果がでています。

なにより わたしにとって 一番 魅力的なのは 茶カテキン体脂肪低下作用!!

カテキンを食事と一緒に摂ることで脂肪の吸収を穏やかにするんです。

 

ただ夕方以降 あんまりカフェインを摂りたくないので、朝からお昼すぎまで飲んで、あとは ルイボスティー(時々ぎん茶)にタッチ交代しています。

 

ところで、ぎん茶 ってご存じですか?

 

 もちろんノンカフェイン。沖縄のギンネムっていうマメ科の植物を発酵させて作ったお茶。   飲みやすくするために ハト麦茶をブレンドしてあるものを飲んでいます。

カルシウム・鉄がたくさん含まれていて 更年期が過ぎたわたしには とても 頼もしいお茶なんですよ。

 

骨粗しょう症、怖いですから~。(;´・ω・) 

おかげ様で 骨密度検査は バッチリ!

 

たかがお茶・・・されどお茶ですね。

 

 やっぱりね、毎日 朝から寝る前まで 飲むものですから  できるだけ 身体のためになる モノを摂りたいなと思ってます。(^o^)丿

 

 

 それでは。  またまた お耳汚し 失礼いたしました~。  (@^^)/~~~

 

 

 

 

美味しいモノ+大好きなモノ ≠ 好きなモノ

 

 カルディで いきなり 目をひきました。

そう!パンダ柄。

f:id:nikonosukey:20210703220920j:plain
f:id:nikonosukey:20210703220936j:plain
杏仁豆腐ケーキ

『杏仁豆腐ケーキ』  製造は『ポロショコラ』のラグノオさん。『ポロショコラ』はたぶんスイートチョコでできている。 これぞチョコケーキっていう しっとりねっとり濃厚なケーキです。美味しい!!

 

そして この『杏仁豆腐ケーキ』はホワイトチョコケーキです。ラグノオさんのケーキなら 間違いなく美味しいよね。 杏仁豆腐も大好きだし。

 

というわけで 冷蔵庫で冷やして いただきました。

チョコ多めだから 冷やすと硬めになるのは しょうがない。

気になるカロリーは・・・718㎉⤴?えっ?700㎉超え?すごくない?カロリー。

『ポロショコラ』のカロリーは455㎉だから・・・かなり高い。

カロリーに ひるんで 薄めにカット。これは チビチビ食べないと危険!(-"-)  でもね、原材料の一番最初が ホワイトチョコレートだから、この高いカロリーも仕方ないのよ。

 

実食。

甘いです。まぁ、ホワイトチョコレートだからね。想定内です。そして ものすごい 杏仁!!この味は なにも聞かずに食べても すぐわかる。杏仁豆腐~。

コクがある杏仁豆腐(( ゚Д゚)?) が好きだったら、これもすごく好きかもしれない。

わたしは 杏仁豆腐 大好きだけど、さっぱりしたのが好きかな。

しっとりしたケーキ 美味しいんだけど …このケーキ、しっとりしてるんだけど ホワイトチョコのミルク感とともに油っこさもやってくる。この感じは…うん。ホワイトチョコの油脂感だと思う。

ごめんなさい。ちょっとで満足です。(コレは個人的な見解です。(=゚ω゚)ノ) 

でも、ウーロン茶と一緒なら さっぱりして 美味しく食べられるかも。

 

いまさらだけど わたし あんまりホワイトチョコレート 得意じゃなかったんだ~。ブラックチョコレートとカカオ70%チョコが好きです!(お酒のチョコは別格!)

・・・『ポロショコラ』は好きなんだけどな。(;^ω^)

 

 

カルディから もう一品

f:id:nikonosukey:20210704124542j:plain
f:id:nikonosukey:20210704124527j:plain
豆乳デザート

『豆花トーファ』です。台湾屋台デザート。豆乳で作った冷たいスイーツですね。

これは もう 大好き!!

カルディの『豆花』は初めて食べるんですが、原料が豆乳なので 違いは硬さかなぁ。

カロリーはトーファ150gと黒蜜15gで75㎉ 良いですねぇ。安心です。

実食です。

やっとかたまったくらいのかたさ。スプーンですくうと柔らかすぎて うまく乗らない。口に入れると ツルンと喉に落ちていく。あぁ、おいし~。

二口目、こんどは ちょっと口内で味わってみる。スっととける~。あぁぁ、おいし~。

 

メーカーによっては 豆花自体にちょっと甘みがつけてあったりするけれど、カルディの豆花には甘みがない。そこが気に入りました。

さっぱりとした豆花に黒蜜がからんで いくらでも食べられそう。きなこを乗せると コクがプラスされてそれもまた美味しい。(*^^*)

 

カルディの『豆花』 いままで食べた 豆花の中で一番好き!かも。(≧▽≦) 

 

『豆花』は家庭でもわりと簡単にできるみたいですね。

無調整豆乳とにがりでつくる方法や 豆乳とゼラチンを使って 楽~に作るやり方があるようです。

 

電子レンジでできるレシピを見つけたので 作ってみようかな。

無調整豆乳とにがりが必要なので、まず にがりを手にいれることから始めないとね。

にがり、お豆腐を作る時に使うっていうのは知ってたけど、『豆花』もできるんだ。

 

で、にがりってなに? (。´・ω・)?  海水からできてるってことくらいしか 知らなかったので ちょっと調べてみました。

 

にがりは 海水を煮詰めて塩をとったあとに残る 透明な液体・・・ふむふむ。 その液体の主成分は マグネシウム。なるほど~。

 

あんまりなじみがないミネラルですが、不足すると 糖尿病やメタボリックシンドロームの危険性が飛躍的に高まるそうですよ。

足がつりやすくなったりもするみたいです。(;´・ω・)

 

にがりは ごはんを炊く時にいれたり、コーヒーや紅茶・焼酎なんかに何滴か いれたりすると仕上がりが美味しくなるんですって。

ただ お水にいれて飲むだけでもオッケー☆⌒d(´∀`)ノ だそうです。

 

    にがり 一本あると けっこう便利に使えそうですね。(*^^*)

 

 

  そういえば ダンナさんが よく夜に 足がつるらしい。(>_<)

  これって マグネシウム不足?    にがり、勧めるかなぁ。(;^ω^)