にこのすけの四方山ブログ

お菓子作りに癒される今日この頃。Que Sera, Sera!を心に日々暮らしています。

あなただったら? (。´・ω・ )?

           きょう買ってきた面白いモノ 

           思わずカゴへ~。(;^ω^) ⇩

f:id:nikonosukey:20210609190247j:plain

ん?なんでしょう?飲みモノ?食べモノ?

 

    さあ、本題!(^O^) 口さびしい きょうのおやつはコレ。

f:id:nikonosukey:20210609190218j:plain

和も合います

プレーンヨーグルトに甘さ抑えめのあずき、うぐいすきな粉 そしてオリゴ糖

娘が煮豆があるときに良くやっていた食べ方をマネしてみました。

ヨーグルトの酸味とあずきが思ったより合う。(個人的な見解です(^^;) きなこが良い感じにまとめてる。

お腹に良さそうなモノを集めちゃった感じです。

 

ところで ヨーグルトって一言にいっちゃってますが、いろいろありますよね。

おおまかにいっても 乳酸菌・ビフィズス菌・がセリ菌 等々 それぞれ働き方も働く場所も違ったりする。

林先生の番組でやっていて、思わず メモをとりながらみていました。(きっと御覧になってた方もいらっしゃるのでは?)

 

スーパーで並んでいるヨーグルト、どうやって選んでますか?

〇内臓脂肪を減らしたいなら  ガセリ菌(これはメグミルクの特許だそうです)が脂の分解吸収を抑制する→内臓脂肪が減る

〇目や鼻の不快感には 乳酸菌ヘルべヨーグルトこれはメグミルク飲むヨーグルト) ヘルベティカス菌が 免疫機能の過剰反応を抑制する。 

〇口腔ケアには オハヨー乳業 ロイテリヨーグルト ロイテリ菌が口内フローラを良好にする

〇小腸の善玉菌を増やすのは 明治ブルガリアヨーグルト LB81 2種類の乳酸菌株が善玉菌を増やす。

〇小腸の免疫細胞にはフジッコ カスピ海ヨーグルト クレモリス菌が小腸の免疫細胞を活性化

〇血圧 血糖値 中性脂肪 には 森永 トリプルヨーグルト        トリペステドMKP→血圧・・難消化デキストリン(食物繊維)→血糖値 中性脂肪・・乳酸菌のトリプルの力。

〇便通改善には 森永 ビヒダスヨーグルト  ビフィズス菌→大腸(蠕動運動をうながす)・乳酸菌→小腸

ビフィズス菌が大腸に効く グリコ Bifix ヨーグルト 腸の中でのビフィズス菌の増殖力がケタ違い 消化液にも強い

 

結果、今 わたしが買っているのは Bifix 増殖する様を見てしまったので。もう すごかったんです。増え方が。

ビフィズス菌も乳酸菌も食べた後 腸にずっととどまってくれない。たしか長くても2日くらいで排出されてしまうそう。せめて腸の中ではワーッと増えてしっかり働いて欲しいなって思ってるので、Bifix

f:id:nikonosukey:20210609224610j:plain

砂糖不使用の!

  

あぁ、そうでした。もう一つ。

ソイビオ豆乳ヨーグルト pokka sapporo ヨーグルト菌と合わせることによって 大豆イソフラボンアグリコン化する(吸収されにくい子を吸収されやすくする)ので 効率よくイソフラボンがとれる。

 

何種類かも選びたくなりますよね~(>_<)

でもね、 同じものを長く食べたほうが効き目はあるようです。

自分に一番必要なヨーグルト 考えると悩んじゃいますよねぇ。代表的なヨーグルトだけでもこれだけの種類がある!!(ヨーグルト菌の研究者の方々の探求心と努力の賜物ですね。ありがたいです。)     (;^ω^) 迷子になりそうです。

 

  さて、   あなただったら どれを選びます?

 

 

     『林先生の今でしょ!講座』ご覧になっていた方には退屈な話でしたね。

             申し訳ありません。m(_ _)m

 

        それでは お耳汚し 失礼いたしました。

 

 

こんにゃく 万歳!ヽ(^o^)丿

昨日はこんにゃく日だったそうです。こんにゃく記念日?

日頃からの感謝をこめて、こんにゃく料理で乾杯!🥂

f:id:nikonosukey:20210530103547j:plain
f:id:nikonosukey:20210530103502j:plain
     かみなりこんにゃく          チャプチェ風しらたき          

よくよく思い返したら ほんとにこんにゃくにはお世話になってる。カロリー・糖質が低く食物繊維の宝庫!

麺替わりにも使えるし、ほら、糖質0麺だってこんにゃくとおからからできてる。

 

※ こんにゃくはメタボリックシンドロームの救世主!

生活習慣病」は、ふだんの食事などの生活習慣が発症や進行に深くかかわっている病気のことであり、その背景には「肥満」があります。「肥満」に加えて高血圧、糖尿病、脂質異常症が重なった状態を「メタボリックシンドローム」と呼びます。 こんにゃくは、ヒトの消化酵素で消化されない食物繊維のグルコマンナンが多量の水分を取り込んで凝固した食品なので、カロリーがほとんどなく食物繊維が豊富なことから、昔からいい伝えられてきた整腸作用、便秘解消だけでなく、現代人の悩みである肥満や生活習慣病の予防・改善などメタボリックシンドロームに役立つことが明らかになっています。 

※ こんにゃくは肥満防止に最適

よく噛んで食べると、脳の視床下部にある「満腹中枢」が刺激され、腹八分目の食事で満足感が得られ、食べ過ぎを防ぎます。 これには、やわらか過ぎず、かた過ぎず、弾力性と歯ごたえがあり、プリプリとした食感をもち、味しみがよいこんにゃくが、最も適しています。こんにゃくは、噛めば噛むほどおいしく、ゆっくりと食べるのに好都合なのです。 また、こんにゃくを料理に使うことで、カロリーを上げることなく、料理のかさを増やしたり、品数を多く出来るので、肥満防止に最適です。

 ※糖尿病などの予防にも

糖尿病とは、血液中の血糖値が高くなり、耐糖性(上昇した血糖値を正常に戻す力)が劣化することで、血液中の血糖値をコントロールすることができなくなる病気です。
ブドウ糖を摂取すると、血糖値とインスリン濃度は増加します。こんにゃくは血糖値を上げるブドウ糖を含んでおらず、かつ、低カロリーで食べ応えがあることから、糖尿病のリスクファクターである過食によるカロリーの摂り過ぎや肥満を未然に防ぐ効果もあります。 

※ こんにゃくがコレステロール値を正常に保つのは本当?

-高すぎても低すぎても困る血中コレステロール
コレステロールは、体の細胞膜の原料となり、ホルモンの合成に欠かせない成分ですが、血中のコレステロールが増えると、動脈壁にしみ込んで動脈硬化になります。これは、日々の生活習慣が原因となることが多く、高カロリー・高脂肪の食生活を改善する必要があります。 コレステロール値を正常にするための食事は、摂取カロリーを調節し、脂肪を控え、食物繊維を積極的にとることがポイントです。こんにゃくは、ほとんどが水分の固形物で低カロリー食品のため、満腹感を得ながらも、全体の摂取カロリーをダウンさせることが可能です。 また、肝臓はコレステロールから脂肪の消化・吸収を助ける胆汁酸を合成、腸へ排出、また、腸から胆汁酸を再吸収して合成・排出を繰り返します。胆汁酸がこんにゃくに吸着されて外部への排泄物が増加すると、肝臓は補給のため血中のコレステロールから胆汁酸を合成するので、血中コレステロール値の異常な上昇が抑えられます。

 ※こんにゃくが便秘によいといわれる理由は?

-便秘を解消し、おなかすっきり-
便秘は、食物繊維の摂取不足、不規則な食事、運動不足、ストレス等、多くは生活習慣が原因となっており、粘膜の刺激感受性や排便反射の起こり方が弱まり、大腸のふん便輸送力が遅延しているものです。これには、不溶性食物繊維の多い食事がよいとされています。 
こんにゃくは、グルコマンナンが水分を多量に取り込んで凝固した不溶性食物繊維で、小腸で消化されず固形物のまま大腸に達し、カサを増してやんわりと大腸を刺激して、排便反射を高め、おなかをすっきりさせます。
また、食物繊維が腸内細菌のエサとなり、善玉菌の活動が優勢になることで大腸内環境の健全性維持に寄与しているとみられています。

 ※こんにゃくはカルシウムを補給し骨粗しょう症予防に役立つ

高齢になると、腰痛や膝の痛みから体を動かしづらくなったり、転倒しただけでも骨折したり、寝たきりや要介護といった「歩行障害」につながることがあります。
また、食生活の中ではカルシウムの不足が長期にわたると、骨がスカスカになる骨粗しょう症を招きます。加齢によってさらに症状が進むと、転倒しただけでも骨折し、そのまま寝たきりになるため、日頃のカルシウム摂取の心がけが必要です。
こんにゃくには、卵並みのカルシウムが含まれており、かつ、胃の中で溶出され吸収されやすいと言われています。 

※こんにゃくは、日本人に不足している食物繊維とカルシウムの補給に最適

日本人の食生活は生活水準の向上と洋風化から、飽食、栄養過多が心配されるほどになっていますが、食物繊維とカルシウムは不足しています。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準」では、食物繊維の摂取不足が循環器疾患や糖尿病、がんなどの生活習慣病の発症に関連することから目標量を設定しています。
また、カルシウムについても成長期の骨形成や骨粗しょう症予防などから欠乏しないよう目標量を定めています。こんにゃくはカロリーの摂取量が増えることを心配せずにサツマイモ並みの食物繊維と卵並みのカルシウムの摂取ができる食品です。         

                日本こんにゃく協会ホームページ から

 

ね、すごいでしょう?(ってわたしが偉そうに言えたギリじゃないんですけど(^^;)

 

こんにゃくはこんにゃく芋からできてます。この芋、アクがすごくてそのままでは食べられない。だから灰汁でアクを抜いて使うんですけど その灰汁でこんにゃくのプリプリ感が生まれるんですって。

昔は生のままのこんにゃく芋で作っていたけれど今は乾燥させて粉にしたものを使って作る方が一般的のようです。こんにゃく芋は秋にしか収穫できないので 生しかなかった時は こんにゃくは秋限定の食べ物だったとか。

あぁ、一年中食べられるようになって良かった~。

 

でね、こんにゃくの色の違い、不思議じゃないですか?

これって、生で作ると皮がはいりこんだりするので黒くなるんですって。(あの黒いつぶつぶね)

こんにゃく粉でつくると白いこんにゃくになる。だから生芋こんにゃくに似せるためにひじきなんかを粉にして黒いこんにゃくにしてるんだそう。

スーパーで黒いこんにゃくを選んでしまう私は  ひじき入りを食べてたのか~?!

              (´゚д゚`)!

(いつも買うのは たぶんこんにゃく粉こんにゃくだと思う。だって、生芋って書いてないもの。)

暑くなってくると 冷た~く冷やした こんにゃくゼリーの季節到来!

冷蔵庫に必ず常備する季節です。わたしはスティック状になったこんにゃくゼリーを冷凍庫で凍らせて食べるのが好き!です

    アイス感覚で(≧▽≦)  こんにゃくスティックゼリー  グレープ味 ピーチ味 880g (A.グレープ味のみ)

 

           

          今季もたくさん お世話になると思います💛

ワタシは ‐コレ‐ で風邪知らず…良いモノみつけました!

 3年くらい前の話。

寝ている時に知らず知らず 口呼吸してるんだと思う。朝起きると喉が痛い。そして渇ききっている。 どうしたものか?とずっと使い捨てマスクをして寝ていました。

でもね、使い捨てマスクってすごく肌が荒れちゃう! (今や周知の事実。) ガーゼのマスクに変えてみたけれど息苦しい。

 

 

       f:id:nikonosukey:20210709162558j:plain        

 

で、【口呼吸防止テープ】を見つけました。コレを貼って寝ると確かに喉は楽です。それにね、口を閉じてるってことは コレってチャンといびき防止にもなってるんじゃないかい?


最初はドラッグストアで購入してましたが、値段もいろいろあってそこそこお高い。一日一枚ってことは月に30枚はいるんだよね。

かたちもいろいろあって、粘着力が弱くて朝までもたないものもあるし 強すぎてはがす時痛いヤツもあった。しばらくは【口呼吸防止テープ】ジプシーでした。

ドラックストアの商品をあらかた試して オンラインでもいろいろ購入してみました。

 

で、2か月くらい前にコレっていうの、やっとみつけたんですね。Amazonブランドにあった~。

Amazonかあ。灯台下暗し!!

 

最初に買ったのは塩ビタイプ。次は不織布タイプ。塩ビタイプはアセが抜けにくかった。寒い時期だったのにちょっとムレました。

つぎに購入した不織布タイプは通気もよく 私には-BEST-。今はコレを使ってます。

 

【口呼吸防止テープ】を使い始めてから たしかに風邪をひきにくくなった気がする。私は喉から風邪をひくタイプだったので 口呼吸⇒鼻呼吸はすごく効果があったようです。

 

調べてみたら 鼻呼吸にはかなりメリットがあって

 なんか 良いことづくめじゃあないですか~。(*^^*) 

 

鼻呼吸って・・・。

口呼吸が無防備な呼吸法なのに対し、鼻呼吸は非常に優れた防御システムを持つ呼吸法です。鼻の入口にある鼻毛は天然のフィルターとも言われ、外から侵入しようとする花粉やホコリなどをブロックしてくれるほか、鼻腔粘膜では、線毛の上皮細胞と粘液の分泌によってウイルスや細菌などのさらに小さな異物を絡め取ってくれます。

 

  • 口を閉じるので、口の渇きやのどの乾燥を防ぐ
  • 唾液の分泌が多くなるので、口の中の殺菌効果が高まる
  • いびきの軽減・予防に
  • 筋肉にたくさんの酸素が届けられるので疲労物質の乳酸が減少し、デトックス効果が高まる
  • 基礎代謝が上がり、痩せやすい体になる。

 

[デトックス効果]とか [基礎代謝があがって痩せやすくなる ]なんて私には嬉しい初耳でした。

対して 口呼吸は外敵に無防備なようです。

 

風邪をひきやすい方、虫歯になりやすい方、口臭が気になっている方 【口呼吸防止テープ】ためしてみるのも ひとつの手じゃないでしょうか?

 

 

枚数が少ないものも ドラックストアさんにはおいてありますので お試しになりやすいと思いますよ。

 

 

ちなみに わたしがつかっている【口呼吸防止テープ】はこちらです。⇓

      お好みで⇑  ⇓どうぞ どちらもちょうど良い粘着力です

 

 

ただ、【口呼吸防止テープ】 すごく良い商品なんですが、貼って寝ている姿はちょっと《おとぼけ》 うちは夫婦 寝室別なので堂々と使ってますが…(苦笑(~_~;))

      

 

    それではー    お耳汚し・・・失礼いたしました。m(__)m

検査の日 そして 母が思うコト

ただいま です。今 やっと帰還しました。

         f:id:nikonosukey:20210709143425j:plain

実は朝から病院にいってきました。大腸内視鏡検査です。検査は14:30からでしたが ご承知のように例の【お腹の中をきれいにする薬】2リットルを渡され午前中から戦ってきました。その2リットルと。

今回も思う。この大量の下剤を飲まなくて済むなら みんなもっと 楽に検査を受けられるのにって。

検査自体は 病院によっては  鎮痛剤や鎮静剤なんかを使っている。痛みなく 、眠っている間に終わらせることできるんだから 、この検査のネックは ただただ、この下剤にあると思う。

まぁ、大腸の中を隅々まで観察するわけだから 隅々まできれいにしておかなきゃいけないのは 良くわかります。わかっているんだけど なんとかならないだろうかっていう・・・スミマセン(;´・ω・) わたしのグチです。  わがままです。

 

でもね、この 大腸内視鏡検査を受けたことのある お方なら、きっとわかってもらえる!この不満(;^ω^)

 

今回2回目ですが、前回は別の病院で検査始まってスグに爆睡してしまいましたので(鎮静剤のおかげですね。無痛で検査できる病院を選んだので。(^^;))検査自体は今回が初めての(ような)体験です。

最初から この病院では鎮痛剤や鎮静剤のようなものは使いませんと言われていたのである程度覚悟はしていました。

でもね、痛みというより 違和感と驚き!でしたね。う~ん。説明しにくい この【違和感】

 

鎮静剤のあるなし、どちらが良かったかというと やる前は思ってもみなかったんですが、後者でした。

たしかに行きは 部分的に(痛いんじゃなくて) すごい違和感で はっきり言って苦しかったけれど、帰り(抜く時)は 楽でした。

なにより、抜く時に「ここはちょっと 潰瘍があった跡がありますね。」とか「綺麗です。なんの炎症もありません。」「異常なしです。」の先生の言葉を聞きながら そして 自分の目で確認しながらで 安心できました。

 

前回は 気がついたら終わっていたので、本当に なにもなかったんだろうか?ってちょっと 疑心暗鬼になってましたね。(;^ω^) 疑り深いんです、わたし。

 

ただ、ほんとうに 怖がりな方や、痛がりさんには 痛みのない 鎮静剤や鎮痛剤使用の検査をオススメいたします。

 

 

このご時世だからか 受付もそんなに混んでいなかった。えっ?土曜日だったから?

でも玄関前に自家用車が何台が停車していて、看護師さんが窓越しに話していたりして… コロナ、この辺にもじわじわきてるんだなあ と実感。


でもまだ マスク無しに病院に入ろうとしているおじいちゃんがいたりする。

病院の入り口で 看護師さんと押し問答。

後ろに 列ができているけれど 気がついていないのか・・・気にしていないのか・・。

 

他人事のように感じてる、もしくは何も感じてない人がいるのも実感。

ニュースやワイドショーで連日 コロナ関係の話をやっているし、マヒしてきちゃう人もいるのかなあ。

家に籠もっていてもTVを見る習慣がないとか?

もしくは ほんとうに 世の中のことが気にならない人なのか・・・。

あれだけ マスクや消毒薬を買い占めてたひとたちがいた一方で 気にせず 気にならず 今までと一緒の生活ができてる人たちがいるって・・・なんなん??

 

結局 なんだかなあ・・。ってつぶやきつつ 帰ってきました。

やるべきことをチャンとやりながら あとは祈ることしかできないのかな。 

 

          f:id:nikonosukey:20210709142809j:plain

 

息子よ!独り立ちしてる息子よ!日々 気をつけながら息災であれ!

娘よ! 一人暮らしの娘よ。日々 気をつけ(すぎるほど気をつけ)ながら 息災であれ。

 

いつものように笑顔で集える日まで がんばろう! 

母はとにかく 願っているよ。