にこのすけの四方山ブログ

お菓子作りに癒される今日この頃。Que Sera, Sera!を心に日々暮らしています。

おでん、どの具がお好み??

 


新米時期の真っ盛りですね。

でも 今年の新米はなんだかイマイチな気がする…。

昨年は5kgで2千2〜300円程度のお米でも やっぱり新米は美味しかった。

なんでだろう…やっぱり酷暑のせいなんでしょうかね?

たのしみにしていた分 気持ちがちょっと落ちてる今日この頃。

お久しぶりです。にこのすけです。

 

いやー 一気に寒くなりましたー。なんでしょ、秋らしい秋がなかったみたいな。

夏服にちょっと羽織もの状態からいきなり冬服じゃないですか!!

もうコート必須です。

 

これじゃ温かいものが食べたくなりますねぇ。

スーパーに買い物に行ってもついついおでんやお鍋の材料に気持ちがいっちゃう。

お鍋もおでんも具材を揃えるとけっこう予算がかかるんですよね。

特に おでん、にこのすけはアレもコレも入れたくなって大鍋になってしまいがち。だからけっこう高くついちゃうんですよねぇ。

おまけに無くなりそうになると足したくなっちゃう。

             

おでんのこと、『関東炊き』と呼んだりもしますがコレって関東での呼び方ではなく関西のおでんの呼び方だそうで…なんだかこんがらがりますねぇ。

関東では「おでん」関西では「関東炊き」…。

 

関東、関西どちらもカツオだしですが、使ってるお醤油が違うようで。濃口(関東)と薄口(関西)。

そして関西の関東炊きはちょっと甘めのお汁なんだとか。

にこのすけは子供のころから誕生日の献立リクエストに「おでん」と「海老フライ」で悩んだりしたくらい「おでん」大好き! 

関東育ちのにこのすけの大好物はやっぱり「ちくわぶ*1です。でも「ちくわぶ」って関西では使わないんだとか。(ちなみに北海道生まれの義父母もちくわぶ知りませんでしたー。)

ちくわぶ」 子供の頃からずっと変わらず大好きな具です。関東だけで食べられている具って知った時にはほんとうに驚きました。こんなにおいしいのに~。

 

今やコンビニのおでんの具に当たり前にある「牛すじ」は関西の具。「牛すじ」は子供の頃は見たことがなかったなあ。今は全国区になった「厚揚げ」も西の方の定番だったとか。

最近 関西の「おでん」に春菊が入ることも知りました。(これ、入れてみたらかなり美味しい!!Σ('◉⌓◉’)!色も鮮やかだし、葉野菜も摂れちゃうってなんかお得!)

 

同じ「おでん」でもその土地とちで定番の具って変わるんだなあ。(もちろん共通のものも多々ありますが)

にこのすけはずっと『金沢おでん』に憧れを持っています。すっごく。   

車麩、バイ貝、赤巻、そして"かに面"!!

いやー、そそられる〜。

いつか食べられる日が来るといいなあ。

 

そうそう、子供の頃おでんの日は必ず「茶めし」でした。

この「茶めし」結婚して自分で作るようになるまで ちゃんとお茶で炊いてるって思っていたのですが、母が作っていたのは(具なし)醤油炊き込みご飯だったんです。お茶は全然使ってない!!

うわー騙されてた!!それを知った時かなりショックを受けましたー。

てもちゃんと調べてみたら 茶めしにはお茶(醤油ベース?)で炊いたものとおでんの汁で炊いたものがあるようです。

なるほど〜。

ちなみに 現在にこのすけんちの「茶めし」はお茶で炊いておりま~す。(お醤油ベースのお出汁で)

 

ところで にこのすけのおでんの具のトップ5は順不同で『ちくわぶ』『しらたき』『うずら巻き』『もち巾着』『つみれ』かなあ。

 

 

 

 それではこのあたりで~。

 おつきあいいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:-ちくわぶについて-(ご存知ない方に…)

ちくわのように魚肉を使ったものではなく、小麦粉と水で練ったもの。京都の生麩を見本に作ったと聞いたことがあります。だから「ちくわ麩」。味が良く染み込むように表面がボコボコになっています。ちくわの形のすいとんのようなもの。

にこのすけん家では「ちくわぶ」をおでんの具だけではなく薄くななめ切りにして鶏肉と筑前煮のように煮て食べたりします。

濃いめの甘辛い煮物、鶏のダシを吸いこんで本当においしいんですよ!!