最近またグミにハマってるにこのすけです。
こんにちは!
グミ、多彩になりましたねー。ぷわんとしたのやモチモチの。シャリシャリ(琥珀糖みたいな)したのやジャリジャリのやら…。
見た目もネーミングも目を引くのがあったりしてほっておけない!!
忍者めしってネーミングもなかなか〜。
水グミだと思って購入したら氷グミで驚きました!氷グミ?!
「氷グミ」も「かき氷グミ」も外側がシャリシャリでなるほどなあ!ってネーミング。
にこのすけは目新しいグミに遭遇すると やっぱり購入しがちなんだなあ。
で、新しいグミはコンビニでの遭遇率が高い!そして最近は百均でもおもしろい商品を見かけます。楽しい!!
今回はこのふた月ほど にこのすけが購入したグミを紹介してみましょうか。
まずは にこのすけが最初からずっと好きなグミ「コロロ」と「カメカメSOURS」
「コロロ」! そっと噛んでも口の中でころがしても不思議な食感。ハマる〜。


季節によっていろんな味が出るのも楽しみー。食べたコトないみなさんにぜひ1度は食べてみて欲しい!!
「カメカメSOURS」は小さな亀型のグミ。上下違う食感のグミが合わさって これまた不思議楽しい食感。見た目もなんだかキュート!


「コロロ」も「カメカメSOURS」も適度な酸味で食べやすいんです。
にこのすけはあんまり酸っぱすぎるグミは苦手なんだなあ。
形 可愛さについ購入しちゃったグミ、「ギョーザの子」


うたってるとおりムニムニっとしていてかたちも小さい餃子!可愛い!
でも口に入れた瞬間の桃の香りにちょっと脳がバグりました。
いや、美味しいんだけどね、美味しいんだけど…杏仁豆腐味とかなら なんか納得なのになあ。
そして「ガツン、とみかんグミ」これも小さいガツンとみかんの棒つきアイス型で可愛い。


まわりがちょっとコーティングしてあるタイプで食感が良い!
「モチド」 はもちもちドーナツ型グミ。


のびーる新食感ってあるけど思ったほどのびませんねぇ。モチって感じです。でも ちょっといびつな形も可愛いからオッケー👌👌
百均で見かけて気になった「むけるグミ」


すっごく楽しみに食べてみたけれど悲しいかな…上手く剥けませんでした。冷やしたり切り込み入れると剥きやすいみたいだけど…めんどくさいよねー。
いろんな種類があって、バナナは剥くと中が白くて可愛いみたいですよ。
同じく百均にあった「果肉 CUBE GUMMY」


果肉入りに惹かれて購入。個包装で気持ち良いモチっと柔らかい食感。ねばり気があるモチっと感。独特!!
にこのすけはすご〜く気に入りました。種類もいろいろあって 次は2種類は購入してきたい~!!
そしてパッケージ買いした「白くまグミ」


丸永製菓とのコラボで もちろん九州名物白くまのグミです。
小さいけれど オレンジいちごパインが入ってる練乳風味。
美味しいけれど 言われないと白くまアイス感はないんだなぁ。 まあ、こんな感じ?って思っちゃいました。 おいしいんですけど…。
最後に「忍者めし鋼(はがね)」普通の忍者めしは知ってますが…鋼??はがねって??と気になって購入。


うすーい♾️無限大型グミ。なんでも 噛み方 無限大!だからみたいです。
引き伸ばしたり折りたたんだりお口の中で無限大に楽しめるんですって!
ハードグミなのでたしかに長いことお口の中で遊べます。これはこれで良いけれど にこのすけは普通の「忍者めし」の方が好きかも。
「忍者めし鋼」この薄さやかたさ、なんとなく「ペタグー」に似てますね。
グミって食べた瞬間 「コレ好きっ!!🧡」ってすぐわかる!!
形や可愛らしさや…つい見た目で購入したりしがちだけど また購入したくなるのはやっぱり食感と味が決め手?かなぁ。
みなさま、気になるグミ、ありましたか?
にこのすけのオススメはやっぱり「コロロ」「カメカメSOURS」です。あと今回見つけた「果肉 CUBE GUMMY」
今回は紹介していませんが、「ハリボー」のグレープフルーツも大好き!!「ハリボー」ハンガリーのグミですね。すごくたくさんの種類がある中、にこのすけはグレープフルーツが1番!!
ただ「ハリボー」グレープフルーツは食べすぎるとお口の中がめちゃ荒れるので(なぜ?)たま~にしか購入していませんが…。
それでは今回はこの辺で。
最後までおつきあいいただきありがとうございました!m(_ _)m