このところ、降りそうで降らなかったり降りそうにないのに降ったり。 なんだかすっごく腰が痛い日が続いていて なかなかPCの前に座れませんでした~。
なんだろう・・・湿気がだめなのか気圧が影響してるのか・・自分でもよくわかりません。
腰の痛みがちょっとひいたので、ず〜っとどうしても気になっていた『しいたけスナック』を見に行こう!(その気になったら購入ね。)
本当にしばらくぶりに「MEGAドン・キホーテ」に行ってきました。10年ぶりくらいでしょうか~。
この『しいたけスナック』ドンキオリジナルブランドの「情熱価格」商品なんです。この「情熱価格」のパッケージって、主張が激しくておもしろい!!
【しいたけ嫌いの人に本当に美味しいしいたけを食べて欲しいとしいたけ愛溢れる担当者が様々な産地・品種のしいたけを食べ比べ味付けに至るまで徹底的にこだわり、遂に完成!『しいたけ』嫌いな人に美味しいと言わせたこれぞ正に、『しいたけの大逆襲』】っていう『しいたけスナック』
あまりにもおもしろくてホイホイ購入してしまった~!!
125g入って税抜きで¥598。そこそこしますねぇ。
中身はこんな感じ。
小粒のどんこって感じの見た目です。
サクっていうよりボリって歯ごたえ。しいたけ臭さはそんなに感じません。飲み込んだあとに微かに感じる程度です。・・(にこのすけはしいたけ大好きなので…苦手な方は気になるかも。)
味はあっさりめのスパイスがほどよい味付けです。でもお酒のアテにはちょっと薄味かも・・。
ボリボリ噛みくだくと あとはモソ&ボソってお口の水分を取られるので コレ、好き嫌い分かれるところ。たぶん肉厚しいたけだからでしょうね。ハマる人はハマると思いま~す。
にこのすけは・・う~ん・・リピートはないかな。嫌いじゃないけど 残念ながらハマるまではいきませんでした~。とりあえず 気になっていた『しいたけスナック』食べられたので まぁ満足です。
今回気になった「情熱価格」の商品をあと2つ購入しちゃいました。
1つ目です。
これまた おしゃべりなパッケージ。
【紅生姜好きに絶対に『美味い』と言ってもらいたい!生地に練り込む紅生姜のカットサイズ、配合比を何度もやり直し約半年・・・老舗米菓メーカーのプライドとドンキの情熱から遂に完成】 『最後まで美味しい紅生姜せん』
裏パッケージにはトドメのように 社内の商品開発会議では全員に美味しいと言わせた 自信作!とあります。
紅生姜好きのにこのすけはもうワクワクです。 この自信!!受けて立ちましょう!さっそく食べてみようじゃあ ないですか!!(≧▽≦)
これはフワっと軽い!!サクサクっとした食感。紅生姜はそんなにガツンっとはこない。やさしい紅生姜風味。飲み込んでから紅生姜の風味が戻ってくる感じでしょうか。でも続けて何枚か食べると紅生姜の辛味がちゃんとやってきます。
色味は紅生姜っぽくないのに ちゃんと紅生姜の風味。知らずに食べたら「アレ?」ってなっちゃいそうですね。
一緒に開発した老舗米菓メーカーさんは ひざつき製菓さん。ほぉ〜(´⊙ω⊙`) ひざつき製菓さんでしたか~。日頃 お世話になってます。( *´艸`)
「あらうまいおいしい割れせん」や「城壁」っていうおせんべい、よく購入してます!
どれも美味しい!そして今回の紅生姜せんも軽い食感が 美味し~。
2つ目の「情熱価格」商品はコレ。
ウニの豊かな磯の香りに醤油の甘みが絶妙にマッチ 好きなお料理にかけるだけで毎日ウニ味づくしも夢じゃない! の『雲丹ソース』
「ウニ好きにはたまらないっっ!!」に降参です。
前に『うにのようなビヨンドとうふ』の記事をあげた うに好きのにこのすけですもん。もう このパッケージの文言には まいりました~。
でもこの『雲丹ソース』まだ封を開けてないんです。
近日 料理に使う予定なので 後日 報告させていただきま~す。
そうそう、「ドン・キホーテ」の商品ではありませんが、にこのすけが最近ハマった豆菓子を紹介します。
これは業務スーパーさんの商品。
『ローストひよこ豆』です。これは原産国トルコの商品。原材料はひよこ豆と食塩だけというシンプルさ。
ひよこ豆の食感ってホクホクしてるイメージですよね。このローストひよこ豆はこのイメージの通りなんです。カリっでもサクっでもなくポクっていう食感。ポクって噛むとお口の中は水分を取られたようにちょっとパサついちゃうんです。
そう!このパサつき感は『しいたけスナック』と同じ。
最初、アレ?ってなんだか違和感があったんです。ローストナッツなのにポクって!!(-_-;) そしてお口がパサパサ〜。でも食べているとこの不思議な食感がなんだかクセになってくる!!塩味もちょうど良い塩梅。
結局 なんだか気にいって リピートしちゃいましたよ~。2袋目です。
この不思議食感、体験したい方はぜひ。(^O^)/
それでは今回はこのへんで~。(^.^)/~~~
最後までおつきあいいただきありがとうございました。(^.^)/~~~