ここ最近気になったスイーツ!
まずはコレ。シュークリームです。
マスカットオブアレキサンドリア & ミルキー!!気になるじゃありませんか!?
おぉ!マスカットの香りがおいしい。そしてクリームがちゃんとミルキーです。甘すぎず でもコクがあっておいしい~。さすが不二家さん。
好きだなぁ、コレ。二日続きでいただきましたよ~。一日1個。確かにミルキーなんだけど マスカットが効いているからか爽やかです。
にこのすけはハマりましたねぇ。機会があったらまた購入すると思います。
そして次はコレ。ウエハースです。にこのすけは時々食べたくなるんですよ、ウエハース。ドラッグストアに置いてある 鉄分やカルシウムがはいったウエハースもよく買うんですが、今回 スーパーで見かけて気になったので購入してきました。
豆乳もきなこも好き!そして糖質60%offときたら素通りできません。 中身は2枚入りが6袋。個包装なので湿気らず安心ですね。
これはおいしい!またまた にこのすけ好みです。ほんとうにやさしい甘み。きな粉感も十分にあって 塩味もちょうど良くたまりません!食物繊維が摂れるのもうれしい。
これはリピート決定ですね。BOURBONさん、ありがとう。(#^.^#)
さて、次いきましょう。(=゚ω゚)ノ
ウエハースと一緒に購入してきた、コレ。・・・プリン。
『カラメルゼリーに恋したバタープリン』 焦がしカラメルにもバタープリンにも思いっきり惹かれまくりです。
パッケージの写真にもグっときました。黒地に黄色。良いですねぇ。


ほろ苦いゼリーがプリンに浮かぶ・・う~ん 期待しちゃいます。パッケージのイメージ図をみると 浮かんでますねぇ、カラメルゼリー。
さあ、食べてみよう!
開けてみると おや?コレって焼きプリンじゃなく固め系のプリン? そうだよねぇ、焦がしカラメルゼリーが散りばめられてるんだから 焼けないですよね。 なぜか焼きプリン系だと思ってました。(;^ω^)
カラメルゼリーとプリン、どっちも固めてあるけれど 食感がだいぶ違う。食感の違いが楽しい。でも、おいしいんだけどアッサリです。バターの存在感が思ったよりありません。
甘み抑えめで、そこにちょっと苦味のあるゼリーが良い感じです。味と食感のコントラストは確かにありますね。
見た目も良いし。これでもう少しバター風味があったらねぇ。 惜しい!!惜しいな~。
1個105g 109kcal でした。
さて、最後にもう1点。
以前拝見したブログで《「坂上&指原のつぶれない店」で紹介されていた こがけんさんとセブンイレブンとのコラボでできたスイーツ 》と紹介されていたセブンイレブンさんのスイーツ『焦がしキャラメルと林檎の隠し山椒』
「焦がしキャラメル」・「山椒」、気になる食品がダブルで!!
ブログを拝見してから とにかく食べたくてやっとセブンイレブンで購入してきました。
ブログで詳しく紹介してくださっていたので、だいたい味の検討はついてはいるのですが、ちゃんと自分の舌で確認してみないと。
どうやら一番下にシャキシャキ食感のダイスりんごのコンポートがあって山椒はそこにいるらしい。次がりんごのムース→キャラメルのムースで一番上にチョコチップとナッツがトッピングされています。


まずはキャラメルムースですね。ちゃんと焦がしキャラメルの風味です。コクがあって甘すぎず苦みも良い感じです。うん、おいしい~。やっぱり苦みは大切です。
底の林檎のコンポート?ここに山椒なんだよね?・・・おぉ、ほんとだ。りんごはシャキシャキです。かすかに山椒の香り。飲み込んだあと山椒の味がじわじわ。しびれが後からやってきます。
これは全部まぜて食べたほうがおいしいかも。 底からグっとすくいあげて一緒に食べてみる。
焦がしキャラメルのコクと苦み、りんごムースのあっさりした甘みとコンポートの酸味とシャキシャキ食感、そしてトッピングのチョコチップがお口でおいしくまとまって、絶妙。これはおいしい。あとから追いかけてくる山椒のピリピリも良いアクセント!
そうでした。辛いスパイスってスイーツに合うんですよね。前に焼いたことのある《ピンクペッパーのパウンドケーキ》を思い出しました。 コレもおいしかった~。
この『焦がしキャラメルと林檎の隠し山椒』機会があったらまた食べたいですねぇ。
最後にクリスマス🎄シュトーレンのコト。
いろいろあって、準備していたのになかなか焼けなくてアセってましたが、ただいま製作中です。焼きあがったら熱いうちに溶かしバターをたっぷり塗って冷めるのを待ってから お化粧です。
仕上がりのお化粧はきっと明日ですね。
次回の記事にしたいと思いま~す。(*^▽^*)
それではこのへんで~。
最後までおつきあいいただきありがとうございました。(^.^)/~~~